令和6年度より、常滑市中学校の制服が新しく生まれ変わりました。
かみやは『全ては子供達のために』をモットーに、新制服を取り扱うメーカーさんと数え切れない程の議論をしてまいりました。

新制服は行政モデル、つまり市内4中学校共通のデザインとなります。かみやは、2タイプの制服を全ての中学校ご入学の皆さまへご案内させていただきます。
各中学校の仕分けは、子供達自身でデザインした『エンブレム』です。
かみやは全ての中学校のエンブレムのお取り扱いをいたします。
かみやは子供たちの
「すくすく育つ」を応援します
中学生になると大きく成長するよ! オシャレしたいよ!
サイズアップ &スタイリッシュ
超ひろがる!超のびる! スポーツシルエット!
胸囲 6cm (当店オリジナル)
アームホール 3cm
袖丈6cm
ウエスト 8cm (当店オリジナル)
スラックス丈 14cm
(Royal Bencougar SPORTS)
⭐︎ 成長設計… 体の成長に合わせてサイズアップできます
着心地バツグン/ストレッチ・軽い/抗菌防臭/超超はっ水/丸洗いで速乾/表地も裏地も静電気防止/何しろ丈夫で長持ち!
⭐︎三年間買い替え不要〜経済的でコスパ最高⭐︎
ブレザー:ポリ100%、サイズアップ仕様
スラックス:毛30%、サイズアップ仕様
かみやは子供たちの
「にこにこ育つ」を応援します
デリケートな思春期を思いやり… Ⅱ型ブレザーは2種類のご提案です。
■ サイズアップ &スタイリッシュブレザー
(Royal Bencougar SPORTS)
サイズアップ仕様
ポリ100%
■ ブレザーレギュラー型 (May Top)
毛はエアコン・温度調整効果
ふっくら生地/バツグンストレッチ
毛30%
可愛い20ヒダ スカート
防寒用にもおすすめ スラックス
自転車通学におすすめ キュロット
ボトムは全て毛30%
⭐︎かみやは、子供さんのサイズを丁寧に測ってからボトムを仕上げます。「いずれ伸びるから・・・」とムダに長めの品物はお勧めしません。
かみやのこだわり
中学三年間で全国平均、男子は身長16cm/ウェスト6cm、女子は身長8cm/胸囲10cmと大きく成長します。一般的な品物では3年間のうちに買い替えが必要になってしまう場合があります。中途半端なサイズアップ製品でも不安です。かみやのサイズアップ制服は子供たちの三年間の安心安全をお守りします。
常滑市型標準服学生服
[ 取扱商品一覧 ]
ブレザー Ⅰ型
Ⅱ型(2タイプ)
ボトム スラックス(冬・夏)
スカート(冬・夏)
キュロット(冬・夏)
ボタン (市内共通)
ネクタイ (2タイプ・市内共通)
リボン
エンブレム*
*エンブレムは学校によって異なります。
関連記事:中学校制服におけるブレザー導入について (常滑市HPより)
学校用品取り扱い校
鬼崎中学校



学校指定品
- トレーニングシャツ
- トレーニングパンツ
- 半袖体操シャツ
- ハーフパンツ
- Dバッグ
- サブバッグ
- 上靴
- 体育館シューズ
学校用品
- 指定水着(任意購入)
- ウィンドブレーカー
NEW
常滑中学校



学校指定品
- トレーニングシャツ
- トレーニングパンツ
- 半袖体操シャツ
- ハーフパンツ
- 通学カバン
- 体育館シューズ
学校用品
- 上靴(白バレーシューズ)
- 体育館シューズ袋(学年色)
- サブバッグ
青海 鬼崎 常滑 南陵 4中学校共通 学校用品
長袖ニットシャツ 長袖ニットブラウス 綿ベスト 綿カーディガン 半袖ニットポロシャツ
通学靴 防水靴 雨合羽 学生用傘 白ヘルメット
男子アジャスターベルト 女子ベルト ソックス ラッシュガード プールキャップ 他
よくあるご質問
Q、制服はどこのお店でも同じでしょうか?
A、
同じではございません。各メーカーさんが独自の工夫をしている結果、生地も縫製も違った品物になります。また品物によって、いろいろな加工が施してあります。
品質が良くないと3年間の着用に耐えられません。着心地がイマイチの物を選んでしまうと、子供さんの毎日の学校生活にストレスを与えてしまうことになります。何よりも採寸が雑になりますと、後でサイズが合わなかったといった事態が起こりがちです。
かみやは、丁寧の上に丁寧な採寸を心がけております。
Q、制服の採寸はいつ頃からが良いですか?
A、
新中学1年生については、従来は1月2月と言われておりました。(特に男子は秋の時期に著しく成長するため)
この度の制服のブレザー化に関しては、全国多数の自治体のブレザー移行により製糸や縫製の工場のひっ迫状況が続き、不安定な世界情勢の影響も大きく受けています。
『制服難民を出さない』・・・制服の安心な供給を考えて、かみやとしましては10月下旬からの採寸をお勧め致します。
小学校の卒業式に着用希望の方は12月下旬までに、卒業式に着用されない方は2月中旬までに採寸を済ませてください。また、特に小柄・特に大柄な方は12月下旬までに採寸を済ませてください。
Q、採寸には予約が必要ですか?
A、
はい。かみやでは採寸予約制を取り入れています。コロナ感染防止、お客様の待ち時間の緩和、お客様に満足して頂ける接客を目指すためです。ご家族さまだけで他の方に気兼ねなくごゆっくり品物を選んで頂けます。
お友達とご一緒に採寸をご希望の場合はご相談ください。出来る限りの対応をさせて頂きます。
Q、代金の支払い時期と方法について教えてください。
A、
お支払いにつきましては、特に前金は頂きません。制服・用品お引渡しのタイミングでお支払いください。
お支払いは、現金・各種クレジット・QR決済、おおよそのものに対応可能です。
Q、アフターフォローについて教えてください。
A、
かみやでは、早期ご予約特典としまして『制服お直し代3年間保険証』を発行しております。ご購入頂きました品物のお直しは無償でフォローさせて頂きます。(スラックスウェスト直し、スカート丈直し等一部実費になるものもあります)
特に多いのは男子のスラックス丈直しです。縫い代約15㎝ありますので、限界まで何度でも無償でお伸ばし致します。これまでに『入学式の日に転んで膝に穴を開けてしまった』『釘に引っ掛けて、スラックスが縦に裂けてしまった』といったレアな事例もあります。
大切な制服です。出来る限りの対応を致します。
保険証をお持ちでない方は実費になりますが、お直しのプロの方と専属契約を結んでおりますので、通常よりも割安にてフォロー致します。
制服のサイズアップにつきましては、保護者さまご自身で可能ですが、不安な方はお店に持ち込んでください。
かみやでは第1回目の採寸データを卒業までの3年間、大切に保管致します。ご満足頂けるアフターフォローを心がけております。
Q、お店選びのポイントについて教えてください。
A、
主なポイントは、厳選された品質の品物・適正な価格・丁寧な採寸・充実のアフターフォローだと考えます。
一番確かなのは、先輩お母さんに聴かれることだと思います。複数の方に聴かれて、販売店選びの参考にされるのが賢明かと思います。
かみやが心がけているのは『楽しい採寸・子供たちの良い思い出に残る採寸』です。子供たちの目線に立って、子供たちともしっかりとお話をしながら採寸をしていきます。約1時間の採寸の間にいっぱいお話をします。それは決して無駄な時間ではありません。
子供たちの貴重な1時間を『あー楽しかったね』にして差し上げるのが、私どもの一番大切なお仕事です。
新着情報を随時配信します
まずはお友だち登録をお願いします!
お知らせ
おかげさまで120年
会社名:有限会社かみや
店舗所在地:〒479-0845 愛知県常滑市森西町2丁目153
電話番号:0569-35-2564
定休日:毎週月曜日・火曜日
駐車場:3台あり
支払方法:現金・各種クレジットカード、QR決済(下記一覧の通り)
加盟団体:学生服専門店研究会 http://schoolshop-lab.jp/