この頃の気候で、小中学生の登下校で日傘を差している光景が当たり前の様になってまいりました。
・・・突然ですが、保護者の皆さんは『晴雨兼用』と『雨晴兼用』の違いをご存知でしょうか?
かみやはこの度、老舗傘製造元さんと販売契約を結ばせて頂き、オッチャンおばちゃんは傘のプロ集団のリーダー岡田氏より、傘についての様々な知識をレクチャーして頂きました。
その第1弾です~
一般的に多く出回っているのは「晴雨兼用傘」で、いわゆる「日傘」です。
晴れをメインに作られているため、じつは撥水が甘く、小雨なら問題なしですが、本降りになると傘が浸みて来ます。
対して「雨晴兼用」は雨をメインとして作られているため、撥水性に優れており、かつ遮光性も完璧、つまり雨の日も晴れの日にも力を発揮する『全天候型の傘』なのです。
かみやから新発売の『雨晴兼用傘スリムミニ55㎝』は・・・男女兼用・遮光率100%・UVカット率99%・骨は丈夫なグラスファイバー製・通学かばんに収納出来るスリム型・190gの軽量な折り畳み式傘です。
カラーは外側はサックス/ベージュ/ホワイトの3色展開、内側はブラックコーティング仕様となっています。
~子供たちの安心安全な毎日のために〜
雨の日も日差しが強い日にも、この傘1本で大丈夫です。
かみやでは本日より販売開始致します。是非一度手に取ってご覧ください。



